Answer: 茶葉は新しい緑茶でしょうか?室温は25度程度あるでしょうか?水は水道水でも大丈夫です。それらの点をご確認を頂き、お茶をボトルに入れてから12時間置いて水素茶を作って頂きながら、もう暫くお試し下さい。
よくある質問
Q:キャップのコルクの上についているビーニールはそのまま使うのかはがして使うのか?
by kangen@admin •
Answer: はい、そのまま使います。
よくある質問
Q:最初に結構熱いお茶を不注意で入れてしまいました。もう水素は出ないのでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: 一度くらいでしたら大丈夫です。 翌日には機能は回復していると思います。
よくある質問
Q:ある方のブログで還元くんに水とレーズンを5、6粒入れて水素水を作られていましたが、そのような作り方もできるのでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: 当方で試した事が無いため、分かりません。
よくある質問
Q:冷たい飲物が苦手です。できたお茶をペットボトルで常温保存は出来ませんか?
by kangen@admin •
Answer: 水素茶を冷やして飲むの事はあまりお勧めしていません。 小さめのペットボトルに小分けにし、揺らさないように置いておく事で常温保存は可能です。
よくある質問
Q:水素茶を飲み始めた日、血液検査をしましたら白血球とリンパ球の数値が異常に下がっていました。理由は他にもあるかもしれませんが、白血球が水素で流れた老廃物を除去したためとも考えられますか?
by kangen@admin •
Answer: そのように考える事も可能かとは思いますが、短期的な現象で体調に影響が無ければ問題は無いと思われます。
よくある質問
Q:緑茶で作っているのですが、カフェインに弱く眠れなくなります
by kangen@admin •
Answer: 薄めの緑茶で水素茶を作り、朝から夕方の間で飲みきり、寝る4時間前からは水素茶は飲まないようにされると良いと思います。
よくある質問
Q:飲み始めてから動悸がするのですがそのようなことはありますかか?
by kangen@admin •
Answer: 一気に水素を取り入れる事で血流が急に良くなり、一時的に動悸を感じられる場合もあると予測されますので、飲み始めの際は、1回にコップ1杯、日に1〜3回程度を3時間程あけて飲まれると良いと思います。
よくある質問
Q:ブラシ洗浄をした後いつもより水素茶ができるまで時間がかかります、時短の方法はありますか?
by kangen@admin •
Answer: 裏技としてボトルをブラシ洗浄し、新しいお茶を入れた後、 既に出来ている水素茶を50ML程度継ぎ足ししますと、 ほぼ半分の時間で水素茶を作ることができます。 (室温が低く、通常16時間程度かかるところが8時…
よくある質問
Q:水素茶を6〜7回作ると中にヌメリが出て来ますのでブラシを使い綺麗にしてよいですか?
by kangen@admin •
Answer: ブラシ洗浄は毎日行って下さい。
よくある質問
Q:緑茶を葉っぱのままボトルに入れ30から40度くらいのお湯を入れて作っています。 これで良いでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: お茶の作り方の問題があります。 かなずしも、ボトルに「茶葉」を入れる必要があるわけでなく「お茶」だけも十分です。 熱湯でお茶を出したのち、30〜40度程度のぬるい「お茶」になってからボトルに入れて下さい。…
よくある質問
Q:雪国のため夜間は室温が10度以下になるのでクーラーボックスに 湯たんぽと還元ボトルをを入れてます。何か問題があるでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: 夏場で室温が高い場合は6〜8時間(ボトル内の水温による)で水素茶ができますが、 雪国で室温が低い場合、水素茶ができるのに12時間以上かかことがあります。 クーラーボックスの温度管理に問題ありません。
よくある質問
Q:還元水素茶製造ボトルよりも一度多く焼いていて水素の発生も多いボトルがあると聞きました。そのようなボトル販売されていらっしゃいますか。
by kangen@admin •
Answer: 陶器を二度三度焼く場合がありますがそれは「焼もどし」って言って、色ムラを直す行程だと思います。 このボトルは茶葉やお茶に含まれる葉緑体内部の水素を引きだすだけなので、茶葉やお茶の品質が水素の量を決定します…
よくある質問
Q:お茶は水出しの方が効果があるのでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: 必ず水出しで作らないといけない訳ではありません。 水出しが手軽なだけで、煮出したお茶を冷ましてぬるくしてから入れるのがおすすめです。
よくある質問
Q:熱湯を入れた場合は初期化されると聞いたことがあります。本当なんでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: ボトルに約50度以上の熱湯を入れますと、初期化され、水素茶を製造出来なくなりますので、最初の手順が必要になります。 ボトルに入れるお茶は、常温のペットボトルのお茶でも普通に熱湯で茶葉やティーバッグから出し…
よくある質問
Q:冷たいお茶が苦手なのですが、水素茶をお湯で割って飲むと効果は薄くなりますか?
by kangen@admin •
Answer: 水素は60度以上で消えますので、水素茶は冷やしたりせず、常温で飲むことをお勧めします。 温かい或いは熱いお茶が飲みたいと思われる際は、水素茶ではなく、普通のお茶を飲まれると良いと思います。
よくある質問
Q:水素茶を ペットボトルなどにいれ、冷蔵庫で保管しそのペットボトルから飲んだ方がよいですか?
by kangen@admin •
Answer: できた水素茶は、小さめのペットボトルに小分けし、空気が入らないように蓋をして常温で保存し、24時間以内に飲むようにして下さい。 出来た水素茶を2日〜1週間程保存したいと思われる時は冷蔵庫に入れて下さい。
よくある質問
Q:できた水素茶はボトルにいれたままで、その都度コップに注いで飲んでよいですか?
by kangen@admin •
Answer: 還元くんに入れたままですと、どんどん味が劣化し、本当に飲みづらい味になりますし、ボトルの中にも汚れが溜まりやすくなります。 ボトル内部に汚れが溜まりますと、水素茶の臭いと味が大変不味くなりますし、水素の出…
よくある質問
Q:水素の単位のppbとは何?
by kangen@admin •
Answer: 濃度等を表す時に使われる単位です。 1ppbとは10m×10m×1mの大きさの中に入っている水に0.1gの物質を溶かした濃度と同じです。 かなり少ないと思うかもしれませんが、一般の水素水の中に含まれている…
よくある質問
Q:水素って最大でどのくらいの量溶けるの?
by kangen@admin •
Answer: 1600ppbです。
よくある質問
Q:活性水素ってないんじゃないの?
by kangen@admin •
Answer: 確かに活性水素というのは理論上の物質に近く、実際に存在していられるのは一瞬だけです。 還元くん2が造っているのは活性水素ではなく水素イオンです。 このサイトで記載している水素水というのは全て水素イオンが溶…
よくある質問
Q:水素って体から抜けないの?
by kangen@admin •
Answer: 水素はとても軽く不安定な物質ですので、体から抜ける分もあります。 海外の論文では全体の51%が体内に溶け込む前に体から抜けるが、49%は体内に取り込まれるとの報告があります。
よくある質問
Q:酸化還元電位って?
by kangen@admin •
Answer: 酸化還元電位(ORP)は、その物質が他の物質を酸化しやすい状態にあるのか、還元しやすい状態にあるのかを表す指標です。 この値がプラスに大きければ、酸化力が強く(活性酸素が増える)、マイナスに大きければ還元…
よくある質問
Q:水素茶の特徴は?
by kangen@admin •
Answer: 水素水に含まれている水素は人工の水素のため、非常に不安定で抜け易く、消化器官に影響を与える強アルカリ性ものですが、水素茶に含まれている天然の水素は非常に安定性が高く、消化器官に影響を与えない弱酸性となって…
よくある質問
Q:どんなお茶を使ったら良いですか?
by kangen@admin •
Answer: 葉(葉緑素が入っているものであれば大丈夫です)からでたお茶であれば大丈夫ですが、黒烏龍茶やルイボスティーではまれに出ないお茶葉もあります。 茎等が入っている混ぜ物の多いお茶や、古くて酸化しているお茶等から…
よくある質問
Q:お茶の味が変わるのですが…
by kangen@admin •
Answer: 高精度の水素が出ると通常お茶の味が変わります。 味に酸味が出たり、逆にまろやかになったり。 お茶の種類により様々ですが、水素が高精度出ている目安にできます。
よくある質問
Q:お茶の味が全く変わりません。
by kangen@admin •
Answer: 水素が出ていない可能性があります。 一度ボトルをきれいに洗ってから、お茶をボトルに入れたまま24時間放置して下さい。 その後、一旦そのお茶を捨て、新しくお茶を入れて、12時間放置したものを飲んでみて下さい…
よくある質問
Q:お茶に不純物が発生するのですが…
by kangen@admin •
Answer: お茶本来の成分ですので、健康に害はありません。 気になるようでしたらティッシュや茶こし等でろ過して頂ければと思います。
よくある質問
Q:ボトルは洗えますか?
by kangen@admin •
Answer: 洗えすが、洗剤などは使わずに柄の長いグラス用の先にスポンジが付いたものなどで軽くこすり洗いをしてください。 通常は、ボトルで作ったばかりの水素茶にはそれほど強い臭いはなく、数時間以上経過した際に少し臭いが…
よくある質問
Q:水素が出ていることはどのように確認できますか?
by kangen@admin •
Answer: 水素茶となると味が少し変わります。緑茶は少し酸っぱくなったり、烏龍茶は少しまろやかになったり…とお茶の種類により味の変化は様々で、多少水素によって味が変化します。 ペットボトルに入れると、小さな泡が見えた…
よくある質問
Q:ペットボトルに移して持ち運ぶことは可能ですか?
by kangen@admin •
Answer: 大丈夫です。ただ、その際には、ペットボトルを少し押し、中のお茶がペットボトルの口ギリギリまで上がってくるようにしてください。 できるだけ空気が中に入らないようにしてフタをしめると、2日ほど経ってもお茶の中…
よくある質問
Q:高濃度の水素茶を飲むと、何故トイレが近くなる人が多いのでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: 水素は体内で老廃物を排出する手助けをしてくれます。 人間が老廃物を外へ出す主な方法は3つあります。 呼吸により外へ出す 皮膚から外へ出す トイレで出す かゆみや吹き出物など皮膚への影響をほとんど出さずに、…
よくある質問
Q:強アルカリ性の飲料は身体に良い?悪い?
by kangen@admin •
Answer: 人間の血液や体液はアルカリ性ですが、胃や腸の消化器官は酸性。 胃は強い酸性。 強いアルカリ性のものは、消化器官に良くないため、あまり飲食しない方が良く、強アルカリ性のものが消化器官の酸性と反応すると食栄養…
よくある質問
Q:お茶は水道水や浄水器を通した水で作っても大丈夫ですか?
by kangen@admin •
Answer: 水道水で大丈夫です。 浄水器を通して細かなサビや汚れを取り除いた水であれば尚良いです。 理由:水道水が良くないと言われる原因は、“塩素”です。しかし、塩素はビタミンCに触れるとすぐに消えるという特性があり…
よくある質問
Q:どうしてお茶が水素茶になるの?
by kangen@admin •
Answer: 自然の静電作用を巧みに利用しています。いわゆる電気分解水ではありません。 固有の振動数から生まれる静電気を利用して水分子を還元し、低電位化するとともに、溶存水素を増やします。 お茶はもともと植物の葉から作…
よくある質問
Q:水素茶が余った場合どうすればいいですか?
by kangen@admin •
Answer: 作ってから20時間以上が経過し、少し飲みづらい味に変わってきた水素茶や、作りすぎて余ってきた水素茶などがある場合は、それらの水素茶をお風呂に入れて、水素茶風呂にすると良いですよ。 お茶による殺菌作用と水素…
よくある質問
Q:ボトルに入れるお茶はどのように作ると良いですか?
by kangen@admin •
Answer: 急須で作ったお茶をある程度冷ましてからそのままボトルに入れる。 市販されている(宇治園や伊藤園など)500mℓ~1ℓ用で水出しできるパックの茶葉を使用される場合は、 ①なべややかんに少し水を入れ沸騰したら…
よくある質問
Q:葉っぱのお茶でも、使わない方が良いお茶はありますか?
by kangen@admin •
Answer: はい、ルイボスティと黒烏龍茶は、水素が出るものもあるのですが、茶葉やブランドにより全く水素が出ない場合が多く見られますので、水素茶を作るお茶としては使用されないことをオススメします。
よくある質問
Q:予防医学に関心があります
by kangen@admin •
健康な身体作りには何が大切ですか? Answer: 健康維持、或いは、今よりも健康を目指すのであれば、大切なことが5つあります。 水素 酵素 腸内環境 補酵素 水 です。 この5つをバランス良く揃える事が大切です。 特に…
よくある質問
Q:間違って洗剤でボトルを洗ってしまったのですが…
by kangen@admin •
Answer: はい、間違い程度でしたら大丈夫です。 数回くらいでしたら洗剤をつけて洗っても特に問題はありません。 ただ、定期的に、或いは何回もボトルを洗剤で洗ったり、漂白剤に浸け置きしたりはしないでください。
よくある質問
Q:耐用年数の3年から5年の開きがあるのはどうして?
by kangen@admin •
Answer: 使い方によって差が出るのですが、使えなくなる時は、汚れが原因でボトル自体からキツい刺激臭が出るようになり、お茶が臭くて飲めなくなる。 或いは、ボトルの劣化によりビビが入りお茶が漏れてきたり、割れてしまう……
よくある質問
Q:水素濃度を知るには専用の測定器が要るのでしょうか?
by kangen@admin •
Answer: ネットで5~6万程で売っている水素計を購入して測るのが唯一の正確な測定方法です。 トラストレックス社のポータブル水素計がオススメです。
よくある質問
Q:出来上がった水素茶へ麦茶を混ぜても大丈夫?
by kangen@admin •
60度以上の熱を加えたり、激しく振らなければ、出来上がったお茶に他の物を混ぜても大丈夫です。 ただ、水素茶と麦茶や他の物を1対1で混ぜた場合、水素は消えはしませんが、単純に水素の量も半分になります。
よくある質問
Q:ボトルを洗浄したいのですが…
by kangen@admin •
洗剤に直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩というのが含まれているのですが、この洗剤でボトルを洗浄しても大丈夫? Answer: アルキルベンゼンは、消防法 危険物分類 類別 第4類第3石油類ですので使わないでください。 洗剤…
よくある質問
Q:寒い日は水素茶が出来ずらいみたいですが…
by kangen@admin •
Answer: 水やボトルが冷たいと水素茶はなかなか出来ません。 水素茶が出来るまでの間、冷えないように室温は15度以上維持してください。
よくある質問
Q:豆茶や麦茶はやめてくださいとありますが…
by kangen@admin •
同じお茶だと飽きてくるのですが何か良い提案はありませんか? 2012年に買って、半年使っています。とてもいろいろ良い効果がでてありがたく思っています。 が、家人のものが、緑茶に飽きて、最近ですが、はと麦茶や、ごぼう茶を煮…
よくある質問
Q:水素茶を飲み始めてから…
by kangen@admin •
虫さされのようなポツポツができるのですが大丈夫でしょうか? Answer: 大丈夫です。 高濃度の水素は体内の老廃物を排出し易い状態にしてくれるのですが、人間は老廃物を体外へ排出する方法は3つ、呼吸、皮膚、トイレになりま…
よくある質問
Q:水素茶で格段に体力は上がったのですが…
by kangen@admin •
なんとなく疲れが残っているような、スッキリしない感があります。どうしたら良いですか? Answer: 水素茶を飲んで体力が上がったからと言って、過度に動きすぎたり、活動しすぎたり働き過ぎたりはしていませんか? 体力がある…
よくある質問
Q:飲み始めて1ヶ月、まだ全然症状の改善が感じられません
by kangen@admin •
トイレは近くなるのですが・・・なぜでしょうか? Answer: トイレが近くなっているよういうことは体内で水素が反応していることはうかかえますが、水素は化学薬品などの即効性の薬とは違い、自分の身体の力で回復に向かうのを助…
よくある質問
Q:泡と味のすっぱみが出ないのですが・・・
by kangen@admin •
お茶を入れて24時間おいた後に、新しいお茶を8時間ほどおいたのですが、泡と味のすっぱみが出ないのですが・・・ 今度は8時間の所を12時間にしてみましたが、また変わらなかったので、どうしたらよろしいでしょうか? Answe…
よくある質問
Q :ボトルを割ってしまわないか心配です
by kangen@admin •
何か良い方法はありませんか? Answer: 還元くん2のボトルは、家財保険による全額保障の対象になると思われますので、家財保険(月々数百円程度)に加入されておられる場合、もし誤ってヒビが入ったり割れたりとボトルを破損さ…
よくある質問
Q:還元くん2に理想的な茶葉について教えて
by kangen@admin •
Answer: ● メーカー 伊藤園・宇治園・土倉など、老舗日本茶メーカー ● 茶葉 緑茶が一番早くできます。ただ酸味が強く出るので苦手な人も多いです。 ほうじ茶は飲みやすく、味の変化も大きくありません。 ● 使用しない…
よくある質問
Q:水を飲む理由を教えてください
by kangen@admin •
Answer: 水素自体は、身体にある老廃物を崩し体内から排出しやすい形にする働きがあります。 人間の身体は老廃物を水に溶け込ませてから排出します。 還元くんで作られた水素はお茶に溶け込んでいます。お茶は利尿作用が高いた…
よくある質問
Q:使わないボトルの保存方法は
by kangen@admin •
Answer: 中を綺麗に洗ってそのまま置いておいてください。 特別な保存方法などは必要ありません。
よくある質問
Q:完成した水素茶は何日もちますか?
by kangen@admin •
Answer: 容器の口までぴっちりと水素茶を入れ、保存容器に空気が殆ど入らない状態にし激しく振ったりしなければ約2週間はもちます。
よくある質問
Q:ORPの数値が高くても低くても水素茶を飲む量は同じで良いですか?
by kangen@admin •
Answer: 数値が良ければ飲む量は少なくて済みます。 数値が悪ければ飲む量は増やした方が良いでしょう。